人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本巣市地域おこし協力隊~まっくす隊員ブログ

motosuneo.exblog.jp
ブログトップ
2013年 10月 28日

地域おこし協力隊のリアルな声、リアルな悩み

写真、こちらは岐阜県庁です。今日の午後は県庁で用事がありお邪魔してきました。
10月26日(土)に岐阜産業会館で予定されていた岐阜県主催の「集落再生コーディネーター養成講座(岐阜会場)」があり、そこで地域おこし協力隊の活動をプレゼンすることになっていましたが、26日は台風接近が予想され開催が中止になってしまいました。
そこで、今日は県庁で県職員さん2人の前でプレゼン内容の模様を録音しました…。
シーンとした中での録音は、非常に恥ずかしかったであります。笑
参加予定だった方にはそれが資料として渡されるようですが、やはりせっかくの機会ですので、きちんとした形で発表したかったという思いがあります。まぁ、今回は仕方ないです…。
地域おこし協力隊のリアルな声、リアルな悩み_d0327814_1938171.jpg

どんな発表をしたか、少し触れます。
今回は、大きく3つのことをお話しました。

① 地域での活動紹介(今まで取り組んできたこと、企画やイベントなど)
② 地域おこし協力隊の課題や問題点(リアルな声、リアルな悩みを紹介)
③ 地域おこし協力隊として過疎地域の根尾に入ってみて感じること

今回の発表、3つの中で1番強く伝えたかったことはと言われると、間違いなく②地域おこし協力隊の課題や問題点(リアルな声、リアルな悩みを紹介)です。
何故②なのか?
それは、僕自身もそうですが、様々な場所で出会う全国の地域おこし協力隊の隊員の多くが地域で悩み、もがいているからです。
まぁ、この「地域おこし協力隊」という制度自体がまだ始まったばかりなので、全ての地域で上手くいっているはずもありません。
メディアに登場する地域は成功事例として紹介されますが、地域おこし協力隊の課題や問題点についてはあんまり情報が出てこない、公には話せない、そういった事情もあると思います。
地域おこし協力隊同士で話していると、そういったリアルな声、リアルな悩みを聞くことがあります。そういったことも、関係者の方には特に知ってほしいという思いが強くありました。

※村楽LLPが平成23年に実施した『現役の地域おこし協力隊員を対象に実施した現況調査アンケート』というのが公表されていますが、みなさんはこのアンケートをご存じでしょうか?
※村楽LLPとは?
全国で活躍する地域おこし協力隊のネットワークで、同志の活動をお互いにサポートしあうことで、より良い地域社会を創るための活動を活性化し、社会・環境への貢献に取り組む有限責任事業組合(LLP)です

このアンケート回答の中には、地域おこし協力隊のリアルな本音、リアルな悩みが書かれています。
ちょっとその中から引用したものを書いていきます。

【Q.地域おこし協力隊の事業内容(ミッション)と現実のギャップは?】
55%がギャップがあると回答
【A1.特に地域住民から強い要望があったわけではなく、また市での強い思いがあるようでもない様子】
【A2.ほとんどが草刈りや農作業の補助などで作業者に過ぎない。提案や政策を考える時間はなく、協力隊とは結局、何を求められているのかが活動期間2年を迎えようとしている現時点で全くわからなくなっている】


【Q.役場担当者・部署との意識共有は?】
33%は距離を感じると回答
【A1.完全放置状態】
【A2.「いっしょにやろう」という感情を感じない】


【Q.役場以外に相談相手は用意されているか?】
74%がいいえと回答
【A1.ビジョンの無い地域に制度として送り込んでも効果がないので、事前に総務省の担当者と第三者機関の有識者を協力隊を募集している役場に送り込み、チェックすることが必要である】
【A2.役場の担当者以外にアドバイザーが欲しい。なぜなら担当者は役場寄りなので、本音で相談できないから】


【Q.任期終了後の不安については?】
58%があると回答、20%はなんとも言えないと回答
【A1.地域おこし協力隊という行政担当者が喜びそうなキーワードを振りかざして地域活性化をしている気分に浸るのではなく、現実的に何が必要なのか、(特にお金、起業資金、起業に関するノウハウ)3年後にどうしたいのかを役場と協力隊が共有し、それに向かって全力で向かっていかないといけないと思う】
【A2.役場の協力体制が不十分な感じを受けますので、この土地を好きになれない可能性があり、違う町に行くなんてこともあり得ます。人を呼んでおいて何のカリキュラムも無いというのは失礼です】


読んでみて、どうですか…?
それぞれの立場で、色々と思うことはあるかと思いますが、これは地域おこし協力隊のリアルな声であり、悩みなんです。
結構、痛いところを突いている回答もいくつかあります。
ただ僕は、こういった声はもっともっと多くの関係者の方に知ってほしいと感じます。

あと、地域おこし協力隊の任期を終えた隊員の状況ですが、初年度は一応公表されていますね。
『平成23年度地域おこし協力隊の任期終了に係るアンケート結果』
驚くべき数字ですが、なんと初年度は67%が定住したと書いてあります。
ただ、平成24年度地域おこし協力隊の任期終了に係るアンケートはどこを探しても見つけることができません。
平成23年度のアンケート結果は、平成24年4月12日に発表されているので、普通であれば平成24年度のアンケート結果は、もうとっくに発表されていてもいいはずなのですが。
なぜ、平成23年度は公表されているのに、平成24年度は公表されていないのか、これは「?」です…。
とにかくこの点については、今すぐにでも公表していただけると非常に有難いです。

by motosu-neo | 2013-10-28 22:06 | 地域おこし協力隊


<< 淡墨桜2世の種植え作業を体験し...      熊野の限界集落でワークキャンプ! >>